SSブログ

広島国際アニメーションフェスティバル(加筆2) [状況と認識]

top_main.jpg



hiko@ja2.so-net.ne.jp
大木裕之さん、上のアドレスに作品を送って下さい。

朝にアップしたつもりが、できていませんでした。

昨日は、中川晋介さんが、フリーアート展への出品の新作アニメーションをもってやってきて、かたずけを手伝ってくれて、今朝の5時までいました。徹夜での整理だったのです。そのまま中川君は、新幹線で広島に向いました。広島アニメーションフェスティバルを見に行ったのです。

広島国際アニメーションフェスティバルを見に行く事は良い事なのですが、残念ながら世界4大アニメーションフェスティバルの1つと言いながらも、水準が低いようです。日本で国際水準の高いアートフェスティバルはできないようなのです。人材がいないことと、趣旨がLOVE&PEACEという恐ろしく正しい平和主義で内容的な自由さに欠けるからではないでしょうか。

さて、本日中に整理整頓を終えなければなりません。今日の昼過ぎには後藤充さんと、太田丈夫さんがが搬入に来ます。後藤充さんは、2メートルの作品との事。
他の人は明日の搬入です。

展示もラフで自由ですし、『アートの格付け』もしませんので、あくまでも楽しむ展示にしたいと思います。

仕事の合間に『毎日オークション/1円オークション』の作品も作ってるのですが、アップできませんでしたが、今日は何とか頑張りたいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

エサシトモコさんと後藤充さん、そして太田丈夫さんが、搬入を
してくれた。
グループ展の楽しさを感じることが出来ました。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

宇八

こんにちは。いつも興味深く拝見させていただいております。
私もアニメーションが好きで、広島に行って見て参りました。
世界4大アニメーションフェスティバルは他にはフランスのアヌシーが最大のものでクロアチアのザグレブ、カナダのオタワで開催されておりますが、どの映画祭でも公募作品を対象としたコンペティション部門が中心と言っていいと思います。実写映画を扱う多くの映画祭と違って同時に複数の映画祭にエントリー出来るので、今回広島で上映されていたものの多くが4大映画祭の他の3つでも上映されており、広島に現れているものが世界標準、今の(主に独立系の)アニメーションの質といって差し支えないと思います。
そして「LOVE&PEACE」というテーマですが、これはほとんど形骸化しているといってよく、審査の際にはテーマによって評価が著しく下がる事はありません。特に広島はコマーシャルフィルムや子供向けという区分がされていないので、最も自由な映画祭と言って良いものなのです。実際今回のコンペ作品にはテーマにそぐわないものが多く、大きな賞をとった作品も人間の首が飛んでいくというグロテスクなものでした。(私も含めコンペの審査に関しては疑問を持っている人も多いと思います。)
グランプリに次ぐヒロシマ賞というものが唯一テーマに相応しい作品に贈られる賞として存在していますが、これまた受賞している作品が必ずしも「愛と平和」かといったらそうではないのです。
人材がいないというのはあらゆる面でそうだと思います。

中川さまからお聞きになった情報から今回の記事をお書きになっていると思いますが(私個人の認識ですが)現状と若干の齟齬が在る様に思いましたので僭越ながら補足的意味合いを以て書かせていただきました。
是非、このブログでもアニメーション作品を取り上げていただけたらと思います。彦坂さまの様な旺盛な批評活動を必要としている分野です。

最後に一つ作品を紹介させてください。マネの「草上の昼食」をモチーフにした作品でエストニアのプリート•パルンという監督の
「Breakfast on the Grass(草上の朝食)」という88年の作品です。

http://www.youtube.com/watch?v=RZRXuW7CaWI

この作家はアニメーションの世界では巨匠的存在であり、(今回の広島でも「雨のダイバー」という作品でヒロシマ賞を受賞しておりますが)「草上の朝食」も短編アニメーションではマスターピースの一つとして認識されていると言って良いものです。20分ほど在りますので長いのですが未見でしたら是非ご覧になってみてください、そしてブログで取り上げていただけたらとても嬉しいです。

長文失礼しました。1円オークション、いつもアップされるのを楽しみながら見ています。

by 宇八 (2010-08-17 09:45) 

宇八

「水準」は作品だけではありませんね。先の文章は作品の内容だけで書いてしまいましたがフェスティバルの運営自体はとても、なんといいますか、手作り感のあるものだと思いました。地域に密着した温かみのあるものです。
by 宇八 (2010-08-17 09:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

雅楽千円札の作品/フリーアート展 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。